
こんにちは!だんです!
このサイトのターゲット

このサイトのターゲットは、
現在、未来の大学生です。
大学生活は人生の夏休みとも言われており、
4年間もの自由時間があります。
そして、その自由時間で人生が決まると言っても過言ではありません。
そのため、有意義に時間を過ごしてほしいですし、
その手助けになればなあと思い、
私の大学時代の経験を踏まえて、大学生に有益な記事を投稿していきます。
私について

その記事を投稿する私が、どのような人であるか知っていると、
この記事は読んで、この記事は読まなくていいやと選別ができます。
各記事を読むことで、私の性格や経歴など分かってくるとは思いますが、
念のため、プロフィールも兼ねて私について紹介しているページも用意しておきます。
気になる方はぜひ読んでみてください!
【美容/健康】肌荒れ/肌の赤みを治すためにすべきこと/した方が良いこと
肌荒れ/肌の赤みについて 肌荒れや肌の赤みは、いつでも人間の悩みになります。 大学生ならなおさらでしょう。 食事をしたり、デートに行ったり、就職活動で面接に行ったりするときに、 肌トラブルの状態であると非常にストレスを感じることだと思います。 また、大学生になると食生活や睡眠の質が悪い傾向になりやすいため、 肌トラブルを起こすことはよくあります。 私も居酒屋に行った翌日の肌質はあまり良くないです。肌に赤みが出るんですね。 そのためストレスを感じます。 そこでこの記 ...
【大学生活】おすすめ節約術3選/お金を使用しない状況にすることが大事
突然ですが、大学生になると、 美容院に行ったり、ファッションに力を入れたり、旅行に行く機会が増えたりすると思います。 そしてお金が思っているより減る。 私も気が付いたら、半月で5万円使っていたり、 友達もクレジットカードの請求がやばいと言っていたり…… 大学時代にはそんなことがありました。 私含め、友達もアルバイトの収入と同じくらい、 もしくはそれ以上にお金を使うことが多かったですね。 大学生には自由な時間が多いです。 そのため、このようにお金を使うことが多い。 そして、スマホ ...
【大学生活】マルチ商法をしている人、ネズミ講の人のSNSやDMの特徴/実際に会話した体験談の紹介
マルチ商法/ネズミ講とは? 既存の会員が新規会員を誘い、 その会員がまた新たな会員を誘うことで連鎖していく、 これがマルチ商法の仕組みです。 既存の会員は、新たな会員に、 日用品などを、購入価格よりも高めに設定し転売し、 その差額を利益として得ています。 特定商取引法を守っている限り違法ではありませんが、 学生ローンを組ませ、強引に40万円のタブレットを買わせるなど、 悪質なマルチ商法があるのも事実です。 一方、高額な会員費を支払わせ、他人を勧誘することで、 その ...
【関西の大学生は必見!】日帰りドライブ旅おすすめコース in 京丹後/舞鶴/天橋立/伊根/おすすめスポットは?
大学生活は人生の夏休みと言われています。 サークル活動を満喫したり、アルバイトをしたりなどなど…… 勉学そっちのけて自分の好きなことに時間を費やす人も多いのではないでしょうか? その人生の夏休みに、ぜひしてほしいことをこの記事では紹介します! ぜひしてほしいことは 友達とのドライブ旅です! 私も大学に入学して、何十回もドライブ旅をしました! 個人的にドライブ旅のメリットは、 どの時間でも車さえあれば、どこにでも移動ができる。 公共交通機関を利用するよりも楽に、美味 ...
【関西の大学生は必見!/淡路島サンセットライン】おすすめの海鮮丼/おすすめの海水浴場。
本日(2023/09/17)、 私は友達と淡路島に行ったこともあり、 この記事ではの記事に追加した内容を紹介します。 淡路島をドライブする予定の方は、合わせて読んでみてください。 この記事で追加紹介するのは 人気海鮮丼屋さん、 おすすめ海水浴場 の2つです うおたけ鮮魚店やけんど 海鮮どんや 「うおたけ鮮魚店やけんど 海鮮どんや」は淡路島北部にある人気海鮮丼屋さんです。 私が行ったのは日曜日。 10:30に開店でしたが(平日は11:00 ...
【大学生活】嫌われるInstagram・X(旧Twitter)の投稿例/嫌われるストーリー・ツイートの特徴は?
この記事では、今すぐやめた方が良い、 周りの人から嫌われるストーリーやツイートについて紹介します。 大学に入学し、それをしていると、おそらく関わろうとする人は減りますし、 友達作り、彼氏・彼女作りにも苦労します。(私にもそのような時期がありました……今となっては黒歴史) そのため、これから紹介するSNS投稿を現在している人は、 今すぐやめることをおすすめします。 この記事はこんな方におすすめ! SNSを利用している大学生。 この記事で分かること 嫌わ ...
【高3生は必見】大学入学前にするべきこと5選/残りの高校生活の過ごし方はこうだ!
夏休みに入りましたね。 塾講師のアルバイトをしている立場からすると、 高校3年生は、この夏の頑張り次第で受験結果が決まると思います。 中学3年生は、冬休みの猛勉強で巻き返すことも僅かながら可能ですが…… ともあれ、この夏、受験勉強を疎かにしてはいけません! 頑張ってください! と応援しておき、 今回は受験に関する内容ではなく、 受験後、 特に高校3年生の進学先が決まった後の、 残りの高校生活で何をすべきか? そのような疑問に対応した内容をお届けします。 大学に入学する前までの数ヶ月ですが、 ...
【門真運転免許試験場】免許更新に必要な持ち物/更新手続きの流れや時間/駐車場有無は?
門真運転免許試験場で免許更新 昨日、門真運転免許試験場で 人生初の運転免許更新をしました。 そこでこの記事では、の内容を紹介したいと思います。 この記事で紹介すること 門真運転免許試験場の駐車場有無。 更新に必要な持ち物。 更新手続きの流れ。 更新手続きにかかった時間。 この記事はこんな方におすすめ! 門真運転免許試験場で運転免許の更新をお考えの方。 駐車場有無 まず、門真運転免許試験場の駐車場有無に関しての紹介です。 門真運転免許試験 ...
ブラック企業ではないかと疑う 今日は3社面接を受けていました。 全てオンラインの1次面接。 午前中に2社。1次面接ということもあり、どちらも穏やかな雰囲気で楽しむことができました。 そして夜から1社…… 夜からの面接など、 今まで20社以上の面接を受けてきた中で初めてでした。 私は、その会社(A社とします)の、 企業研究をあまりしていなかったので、 面接まで残り2時間のタイミングで企業研究をしようとしました。 Googleに企業名を入力 ...
【就職活動・テストセンター】現地会場に必要なもの/受験の流れ/注意点は?
そろそろ24卒の就職活動も ピークを迎えていますが、 まだテストセンターで受験をする方は一定数いると思います。 そこで、この記事では、 テストセンター現地会場で、受験する際に必要なもの、受験の流れ、注意点を紹介します! 以前の記事で、 https://dodiddonedodone.com/2023/04/09/test-center-online-preparation/ テストセンターオンライン会場の受験前の準備、受験の流れを紹介したこと、 そし ...
【関西の大学生は必見!】日帰りドライブ旅おすすめコース in 淡路島/おすすめランチやインスタ映えスポットは?
大学生活は人生の夏休みと言われています。 サークル活動を満喫したり、アルバイトをしたりなどなど…… 勉学そっちのけて自分の好きなことに時間を費やす人も多いのではないでしょうか? その人生の夏休みに、ぜひしてほしいことをこの記事では紹介します! ぜひしてほしいことは 友達とのドライブ旅です! 私も大学に入学して、何十回もドライブ旅をしました! 個人的にドライブ旅のメリットは、 どの時間でも車さえあれば、どこにでも移動ができる。 公共交通機関を利用するよりも楽に、美味 ...
【美容/健康】オーデント クリアホワイト/広告通り歯は3日で白くなるのか?/解約はできるのか?
この記事はこんな方におすすめ! 歯がめっちゃ黄ばんでいる方。 ホワイトニングをしたい方。 この記事で分かること 「オーデント クリアホワイト」の商品詳細。 「オーデント クリアホワイト」の使用方法。 解約はできるかどうか。 オーデント クリアホワイト Instagramを見ていると、頻繁に 「黄ばんだ歯が白くなった!」 と、ホワイトニングの広告が流れてきます。 最近よく見るのが、吉木りささんも愛用している、 「オーデント クリアホワイト」 の広告ですね。 どうやら ...
【関西の大学生は必見!】日帰りドライブ旅おすすめコース in 滋賀/おすすめランチやインスタ映えスポットは?
大学生活は人生の夏休みと言われています。 サークル活動を満喫したり、アルバイトをしたりなどなど…… 勉学そっちのけて自分の好きなことに時間を費やす人も多いのではないでしょうか? その人生の夏休みに、ぜひしてほしいことをこの記事では紹介します! ぜひしてほしいことは 友達とのドライブ旅です! 私も大学に入学して、何十回もドライブ旅をしました! 個人的にドライブ旅のメリットは、 どの時間でも車さえあれば、どこにでも移動ができる。 公共交通機関を利用するよりも楽に、美味 ...
【就職活動・テストセンター】オンライン会場で受験をする際の準備と流れについて解説します。
今日は朝10時からテストセンター(オンライン会場)で Webテストがありました。 就活で避けることのできない、Webテスト。 今日はテストセンター、オンライン会場でWebテストを受けました。 これは監視員付きのテストになります。 不正防止のため、机の上や室内など念入りに確認されます。 本当に、念ーーー入りに確認されます。 そして指摘されるとテストを受けるまでの時間ロスになるので、 多分現代文単語3つは忘れてしまいます笑 私もGoogle Chromeからテストセンターのサイトに ...
【ドライブ旅】下道走行で交通費は削減できる?/200km走行した体験談から検証してみました。
突然ですが、この記事のテーマは、 「ドライブ旅で下道を走行する際に、本当に交通費は削減できるのか」 についてです。 大学生である私は、ドライブ旅をする際、 どうしても高速代をケチりたくなる。 そんな私と同じような人におすすめの記事になります。 この記事はこんな方におすすめ! 高速道路を利用せず長距離移動をお考えの方。 ドライブがしたい金欠大学生の方。 この記事で分かること 下道走行で本当に交通費が削減できるかどうか。 お知らせ 体験談メインの記事にな ...